国々のために祈る
トルコのために祈りましょう。2025年5月の国々の祈りの課題です。

アジア・アウトリーチ 2025年5月祈祷課題 今月は「トルコ」を覚えてお祈りください トルコは、西アジアのアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパのバルカン半島東端の東トラキア地方を領有する、アジアとヨーロッパの2つの大 […]

続きを読む
メディア
男たちよ、立ち上がれ!

「シオンで角笛を吹き鳴らし、わたしの聖なる山でときの声をあげよ。この地に住むすべての者は、わななけ。主の日が来るからだ。その日は近い。」 ヨエル 2:1 「鬨の声」は、私たちが今、世界で、日本で、そして自分の生活の中、ど […]

続きを読む
シンプルチャーチ
Wahaアプリを使って、弟子をつくろう!

世界中の弟子づくりムーブメントのグループで用いられている、DBS(ディスカバリーバイブル)を効果的に進行するツール(ウェブ版)が日本語になりました!是非みなさんのグループでも活用してみてください!アプリ版、また、トレーニ […]

続きを読む
イベント
イエスの足元に:伊豆半島リトリート AT HIS FEET, Izu, Retreat

(English below) マリアのようなひとときを過ごしませんか?ただ、イエス様の足元に座り、主に耳を傾けるひととき…イエス様に飢え渇いている姉妹たちとの温かい交わり、成長、そして安らぎのひとときを共に過ごしましょ […]

続きを読む
記事
週4回以上聖書を読むことの影響

Center for Bible Engagement(聖書関与センター)世界中の40万人以上を対象にした調査 🔁 頻度がカギ! 📉 否定的な行動が大きく減少 聖書を週に4回以上読む人は、読まない人や週1〜3回の人に比べ […]

続きを読む
メディア
豊かな生命生きてますか?

「シオンで角笛を吹き鳴らし、わたしの聖なる山でときの声をあげよ。この地に住むすべての者は、わななけ。主の日が来るからだ。その日は近い。」 ヨエル 2:1 「鬨の声」は、私たちが今、世界で、日本で、そして自分の生活の中、ど […]

続きを読む
国々のために祈る
カザフスタンのために祈りましょう。2025年4月の国々の祈りの課題です。

アジア・アウトリーチ 2025年4月祈祷課題 今月は「カザフスタン」を覚えてお祈りください カザフスタンは中央アジアとヨーロッパにまたがる共和制国家である。首都はアスタナ、最大都市はアルマトイ。ロシア連邦、中華人民共和国 […]

続きを読む
記事
「ぼくはアフリカにすむキリンといいます」童話作家めぐみさんとの出会い

先週ある出会いがありました。茨城県に住まれている童話作家、岩佐めぐみさんです。デビュー作『ぼくはアフリカにすむキリンといいます』のドイツ語版が2018年、日本作品で初めてとなるドイツ児童文学賞を受賞され、現在、14ヶ国語 […]

続きを読む
メディア
目を上げよう!

今回の鬨の声のテーマは「目を上げる」です。聖書には「目を上げる」という言葉が何度も出てきますよね。例えば、イエス様が「収穫はすでに熟している」と言われたように、私たちが地上の視点で見ているとまだ青いように見えても、神様の […]

続きを読む
メディア
一匹をおいて99匹を探しに?!?日本の福音宣教の現状

今回の鬨の声は、イエス・キリストの「99匹の羊のたとえ話」を日本の宣教状況に当てはめてみまた。通常、イエスは迷い出た1匹の羊を探しに行くが、日本では逆に1%のクリスチャンを残して、99%の未信者を探しに行く必要があるとい […]

続きを読む